クラフトギャラリー 前のページに戻る

折り紙と紙のリンク集

  1. たのしいおりがみ
    折り紙の折り方や基本形の解説、折り紙の作例などを紹介している。折り紙に関連するリンクも用意されている。
     
  2. Netpark Origami
    重ね箱やカラー立方体、多面体などの折り方を動画やイラストを添えて説明している。
     
  3. PAPER FOLDING
    趣味で折り紙を作っている作者のオリジナル折り紙を紹介。古くから伝わる伝統折りやオリジナルの折り図もみられる。
     
  4. 日本の包み「折形」
    和紙折形研究家「荒木真喜雄」氏が語る和紙の魅力、日本の包み「折形」の解説。茶筅包みの折り方も図解。
     
  5. 禮式折形包物
    日本古来の折形のうち、近江八幡流の折形包物を解説。
     
  6. origami museum
    いろいろな折り紙の折り方をアニメーションで紹介。折り紙に関するコラムや、ニュース、イベント情報有り。
     
  7. 折り紙ルーム
    色紙やうちわに折り紙を貼って絵画のように仕上げるのが特徴。作品の数々を掲載。
     
  8. トーヨー - おりがみの王国
    おりがみメーカー「トーヨー」による、おりがみ商品紹介。動物や、風船やカラーボールといった商品の紹介も。画面表示には、Macromedia Flash Playerのプラグインが必要。
     
  9. おりがみ会館
    創業140年の老舗の折り紙屋。折り紙から江戸千代紙、京友禅までをあつかっている。歴史を紹介したコラムや教室の案内も掲載。
     
  10. かぶと
    新聞紙や大きな広告紙などで折ると本当にかぶることができる折り紙かぶとの作り方を紹介している。
     
  11. 紙と生活文化 - 折り紙
    紙に関する日本の生活文化の1つとして折り紙をとらえ、歴史や変移を説明している。王子製紙株式会社のページ
     
  12. 日本折紙協会
    国内外への普及をめざす団体。活動内容やイベント情報の案内、折り紙の基礎知識や講師資格などを案内している。
     
  13. 同塵庵(おりがみ)
    趣味の折り紙、紙工作の作品を公開。オリジナル作品館や子供にもわかりやすく折り方を図面で紹介する折り紙教室がる。
     
  14. 桑名の千羽鶴
    一枚の紙から数羽の連続した鶴を折る、桑名伝承の連鶴を紹介。野千平や稲妻などの展開図も掲載している。
     
  15. ギャラリー おりがみはうす
    東京にある折紙専門の常設展示場が連絡先や地図、展示情報を記載している。愛好家の交流の場として掲示板に投稿もできる。
     
  16. おりづる工房
    カラフルなデザイン図付きの作品集や折り方、作り方の解説がある。練習用やデザイン図をプリントアウトして作ることができる。
     
  17. 和紙の博物館
    愛知県小原村の和紙展示館の学芸員、冨樫朗様の力作です。情報量豊富!
     
  18. 徳島県阿波和紙
    富士製紙企業組合、(財)阿波和紙伝統産業会館などのアワガミファクトリーグループのホームページ。
     
  19. なかとみ和紙の里
    山梨県「なかとみ和紙の里」のHP。全国各地の主な和紙2500種類を展示・販売。
     
  20. 紙の株式会社「なるみ」
    仙台の七夕飾りのことならここへ。江戸千代紙、友禅千代紙のコレクションも見られる。
     
  21. 民芸ほづみ
    高知県安芸市で土佐和紙・和紙・紙・石材を原材料にした民芸品を企画製作販売。手染め、樹脂加工した和紙。
     
  22. Joseph Wu's Origami Page
    カナダのジョセフ・ウー氏の折り紙ページ。世界で最も有名な折り紙アーティスト。これは、まさしく、アートです。もちろん、英語。作品の中には、作り方をPDFファイルで見れるもの有り。
     
  23. Origami Munchen(オリガミ ミュンヘン)
    折り紙でCDをラッピングする折り方など図解。(英語バージョン)その他、ギフトボックスなどの作り方(図解)あり。ただし、画像ファイルが大きいので表示に時間がかかる。
クラフトギャラリー
Top作品集蝶々の作り方アロハシャツの作り方立方体の作り方多面体の作り方紙についてリンク集
copyright(c) all rights reserved.