Drアークワンの歯科矯正相談

                                                                  歯科矯正認定医 荒木健一


 ◇8 矯正装置について
 ◇7  毎月来院するのですか?

 ◇6. 下に小さい子がいるのですが,治療にかかる時間はどれくらいですか?
 ◇5. 毎回保護者が付き添わないといけませんか
 ◇4. 小学3年生の女の子が将来叢生になるかもしれないということを心配して相談に来られた。
 ◇3 上顎の真ん中の二本の歯が外向きに萌出してきたがすぐに矯正すべきですか?
 ◇2 上の前歯4本がカ゛タカ゛タした歯並び
 ◇1  真ん中に隙間がある,8歳の女児。


                                                                             もりた歯科トップへ


◇8 矯正装置について


それには矯正治療の大きな流れ(T期→U期)を掴む必要があります。

T期 成長発育を利用して正常な歯並びや美しい横顔を誘導する。
U期 体の成長が終わり近く骨格が大人になり、歯並びも永久歯列になった状態で
  きれいな歯並びを作る。

矯正装置とはどんなもの?イメーシ゛は?
     \"針金の装置”や\"歯に一杯点々と付いてる装置””フ゛リッシ゛の装置””笑うとキ゛ラッと目立つ装置\"”すごく痛くて虫歯になり易い装置”・・・・・・
     これらは,欧米では\"フ゛レース\"と言われ,専門的には\"マルチフ゛ラケット装置\"(”エッシ゛ワイス゛装置\")と言います。
     この装置はU期に用いられ,この治療によって一生の歯並びを完成させます。
一般にイメーシ゛するのは、この装置です。恐らく中学生ごろから2,3年の間使用しまた目立つ装置(現在ではそうでもない)であったため
矯正装置というとこの装置であると広まったように思います。

実際には,T期治療を行うことでできればU期の装置の必要がなくなれば一番望ましいです(*)
そうなれば,矯正治療の目立つ装置が必要なくなるわけですからイメーシ゛が一変するはずです。
最近は,患者さん自身が持つ成長発育を利用するT期治療を積極的に行うことでU期の”目立つ装置”を
使わないか,使うにしても短期間で終われるようにします。
このT期治療に用いる装置には多種多様のものがあり,患者さんの状態によって使い分けます。
例えば,寝てる時だけ使うもの,着脱可能な床装置,ワイヤーを使い固定するが顎の裏側に用いるもの,・・・
作用的には,顎の成長を促進・抑制,歯列弓の拡大,大臼歯の遠心移動,習癖の除去・・・・

T期治療の時期に適切な方法で将来の不正を除くことできれば患者さんにとって一番望ましいと考えます。
そのためには前歯が永久歯に交換する頃には一度状況を相談なされるといいと思います。

*すべての患者さんをU期治療に行く必要がないようにすることができればいいのですが、
 残念なことに状況によってはどうしてもU期治療の必要になる場合もあります。
 ただ,T期治療を行うことでU期治療の患者さんの負担は少なくなること,いい状態になることは
 言えると考えます。

 ◇7 毎月来院するのですか?

  歯を動かしている時は月に一度,装置の調整に来ていただきます。
  顎の成長や歯の萌え代わり、動かした歯の落ち着き具合を観察するときなどは数ヶ月に一度状態を見るために
  来院していただきます。

 ◇6. 下に小さい子がいるのですが,治療にかかる時間はどれくらいですか?

  ほとんどの場合15分から30分です。
  前もってご相談頂ければどれくらいの時間がかかるかお話できます。

 ◇5. 毎回保護者が付き添わないといけませんか

  通院に問題がなければお一人でも大丈夫です。
  特に相談するべきことがある場合は前もって保護者の方に連絡いたします。

 ◇4. 小学3年生の女の子が将来叢生になるかもしれないということを心配して相談に来られた。

  お母さん自身が20歳から3年ほど抜歯ケースで矯正治療を受けた経験がある。
  それで子供が矯正するにしても抜歯はしたくないということでの
  相談です。早期に治療開始することで抜歯を避けられるかどうかを知りたいということでした。
  歯が全部萌出してない段階では成長していく過程による変化を完全に予想することはできませんが、
  相談時点での状態を見て統計的にある確率での話はできますし,
  小さいうちから矯正医が口腔内の管理や歯の交換を注意したり,歯列の拡大や歯列の遠心移動を積極的に行うことで将来の抜歯のリスクを避けられる
  可能性をアッフ゜できるといえます。

 ◇3 上顎の真ん中の二本の歯が外向きに萌出してきたがすぐに矯正すべきですか?

  この様な時期の上顎前歯の外向きの萌出状態は”みにくいアヒルの子の時期”といって成長段階に一時的に見られる正常な状態ですので 
  すぐに矯正の必要はありません。
  ただしその判断はできれば矯正医に相談されたほうがいいと考えます。
  というのは生理的に正常でない場合もあるからです。
  余分な歯が埋まっていたり顎の状態による場合,癖や軟組織に原因がある場合など・・・処置すべき場合もあるからです。

◇2 上の前歯4本がカ゛タカ゛タした歯並び

           20歳の女性。上の前歯4本がカ゛タカ゛タした歯並びになっているのが
           中学の頃から気になっていたとのことで来院されました。
 
            横顔のハ゛ランスは良く,唇を閉じたときの口元も自然でしたが、
            笑った時に上顎の叢生が目立つ状態でした。
                
            上顎前歯以外はごくノーマルで、原因としては
             顎の大きさと歯の大きさの不調和があること、上顎の歯列弓がやや
            下顎に比べて小さい傾向にあることを説明させていただきました。
 
            抜歯せずに、上顎歯列弓の拡大と上顎大臼歯の遠心移動を行うことで改善できると説明しました。
 
                   患者さんからの質問とその答えについて

    ”装置はどんなものをどれ位の期間するのですか”

            →まず、上顎を拡大するために上の顎の裏につける固定式の針金の装置を4〜6ヶ月、
             その後に上下顎の唇側に固定式のエッシ゛ワイス゛装置(街でよく見かけるもの)を1.5〜2年、
              後戻りしないようにするための保定装置を2年ぐらいです。
 
    ”痛みはありますか”

         →個人差が大きいですが、装置を初めてつけたとき人によっては、ずきずきする痛みが3〜7日あることがあります。
           それと来院して調整した時その後2〜3日咬むと響くような痛みがでることもあります。
           ただしそれ以外のときは歯の痛みはあまりありません。
 
    ”歯ブラシとか何かのときに外しておけますか?” 

         →治療の中心となるエッシ゛ワイス゛装置に関しては歯にセラミックや金属のフ゛ラケットを接着剤で固定してしまうので
           治療期間中は装着したままです。
            したがって歯ブラシも装置をつけたまま行ってもらいますし,食事もそのまま食べてもらいます。
 
     ”目立ちますか”

         →拡大と保定時は外観からは矯正しているかどうかは他人からはわかりません。
          エッシ゛ワイス゛装置に関しては以前の金属のものではなくセラミックを用いますし、
          場合によっては裏からつけて治療するタイフ゜もありますので
          ご本人が想像されるよりずっと目立たないです。
 
     ”親知らずはどうなりますか”

            →上の左右の親知らずは萌出していますが
              頬側に出っ張っていること、後ろ向きに出ていること、よく歯ブラシができてなく虫歯になっていること、
              矯正後の歯並びの安定性の点などから抜歯することになります。 
 


◇1  真ん中に隙間がある,8歳の女児。

  
相談内容
  @前歯に生えて来た永久歯がハの字に傾き、真ん中に隙間がある
  A将来ガタガタの歯並びになるかもしれないということを心配して来院しました

   診断

  上下顎関係に問題なく、奥歯の咬み合わせ下顎4前歯にも問題ない状態であったので

  @永久前歯、犬歯が萌出することで自然に改善する可能性がある
  A現時点ではまだ歯並びが悪くなるはっきりした徴候がない

     という理由で、
良く咬んで食べること、鼻呼吸をすること、虫歯を作らないこと・・・
の一般的な注意をさせていただき
次回は上顎の横の前歯が生えた時に再相談するということにしました。
 
   
Drアークワン コメント
  歯並びについては成長期には大きな変化をするので、その時点で矯正をするのか、
  しばらく様子をみるのか、など適切な判断は御両親では難しいです。
  できれば”歯並び”について”かかりつけ医”を持ちたいものです。

 


                                                                               もりた歯科トップへ